横浜市勤労者福祉共済(愛称:ハマふれんど)は、横浜市内にある中小企業のための福利厚生制度です。
加入数 事業所 社 / 会員 人(日現在)
福利厚生のハマふれんど
045-662-4435
平日 8:45~17:15 土・日・祝休
ニュース掲載オリジナルサービスお申込み ベネフィットステーションログイン
» イベント報告 令和7年度

イベント報告 令和7年度

恋活パーティー【30~49歳】

実施日:令和7年10月5日(日)
場 所:上海沸騰屋台 鶴亀酒家

毎回多くのカップルが誕生する人気の「恋活パーティー」を10月5日(日)に、ハマふれんどの他、近郊の勤労者共済(かわさきハッピーライフ、しおかぜ湘南、ハートピア、大田区)を含めて、5団体合同で開催しました。

対象:30~49歳
参加者:37名
カップル:8組16名誕生 ※カップル率:43.2%

当日は司会より本イベントの目的と円滑なコミュニケーションのコツのアドバイスがあり初対面でも打ち解けやすい雰囲気づくりからスタートしました。

始めのグループトークでは、趣味や現在の仕事などを交えて自己紹介を行い、共通点探しをしていきました。 また、「こう見えて実は大食いなんです!」や「実は片付けが苦手なんです!」等、自分の欠点を自己開示をすることでさらにリラックスした場ができていきました。

序盤はやや落ち着いた雰囲気でしたが、各テーブルでしっかり会話が進み、穏やかなムードの中で交流が深まりました。
中盤のゲームタイムでは、参加者同士で協力しながらクイズに挑戦。最初に正解したチームはもちろん、会場全体で一体感のある盛り上がりでした。
終盤のフリータイムでは、お食事をしながらもう少し話をしたい人同士が、テーブルを移動しながら積極的に会話をしていたのが印象的でした。

時間厳守のご協力により、全体を通じてスムーズな運営ができました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

次回は12月開催で、2025年度News10-11月号(10月17日発行号)に掲載いたします。
※ハマふれオリジナルの申込画面では、受付を開始しております。
また、ハマふれんどでは定期的な恋活パーティー以外に、通年で「恋活バスツアー(こちら)」の補助も実施しています。ぜひご利用ください。

恋活パーティー
自己紹介で共通点探し!
恋活パーティー
グループで力を合わせて商品GET
恋活パーティー
食事をしながらのフリートーク①
恋活パーティー
食事をしながらのフリートーク②

ロボットプログラミング体験会

実施日:令和7年7月21日(月・祝)、29日(火)
    8月3日(日)、7日(木)、30日(土)、9月7日(日)
場 所:ものづくりスペース瀬谷

お子様の夏休み向け企画として、ロボットを組み立てプログラミングする体験イベントを、ハマふれんど会員限定で7月2回、8月3回、9月1回の計6回、初めて実施しました。

今回のイベントでは、市販のロボットキットを使用し、それぞれが自由に機械を作り上げるというプログラムに挑戦いただきました。参加者はロボットの設計から装飾までを自由に行い、ロボット競技として一番ポピュラーな「ライントレース」競技をゴルフ場を模したコースで実施し、競技会および表彰式まで行いました。

個性豊かなマシンで競技に挑戦し、初めて会ったお友達とも協力して競技に勝つためのチューニングや改造なども行っていき、「セッティングを変更すると動きがどう変わるかすぐ分かるところが面白かった」などの感想が寄せられるほど、リアルな実験のような感覚を味わえました。また、「トライアンドエラーを通じて考える力がついた」など、子供たちの知的好奇心を刺激する絶好の場となりました。

「プログラミングの正解は1つではない」と実感し、“考える楽しさ”を味わうことができたとの声をいただいています。自分で作ったロボットが動いた瞬間の達成感は、参加者にとって忘れられない経験となり、子供たちの知的好奇心を刺激する絶好の場となりました。ものづくりの歓びを育む特別なイベントとなったことは間違いありません。製品の楽しさを体感しながら学べる場をご提供でき、非常に価値のある時間を作ることができました。

    ■参加者の皆様からの感想(抜粋)

  • ・トライアンドエラーを通じて考える力がついた」
  • ・初めてロボットプログラミングを体験したのですが、こうしてまとまった時間をとって、一緒に参加できて親も楽しむことができました。
  • ・今までプログラミングが難しいと思っていたけど、やってみればおもしろいし楽しいと思いました。
  • ・楽しく過ごしていました。明日も来たい...というほどでした。ありがとうございました。

イベントを開催いただいた、ものづくり瀬谷のスタッフの皆さま、ありがとうございました。

★★ご案内★★
「ものづくり瀬谷」では、レーザー加工機、3D プリンター、刺しゅうミシン、UVプリンターなど多種多様な機械をその場でレンタルして、小物・アクセサリー、オリジナル T シャツ、電子工作など幅広いものづくりが可能です。機械の使い方がわからなくても心配不要!スタッフがサポートします。自分のアイデアを形にして、ものづくりをお楽しみください。ハマふれんど会員さまは、会員特典でお得に利用ができます!
《ハマふれんど会員特典》施設利用料(室料+機器利用料)10%引き ※いつでも何回でも利用 OK。※初回来店時に「ものづくりレシピ」プレゼント]
詳細は【こちら】

ロボットプログラミング体験会
組み立て開始!
ロボットプログラミング体験会
個性豊かなロボット
ロボットプログラミング体験会
ライントレース
ロボットプログラミング体験会
表彰式

横浜DeNAベイスターズ ツアー2025

実施日:2025年7~8月計6日程+《追加開催》9月計2日程
場 所:横浜スタジアム/横浜公園

「横浜DeNAベイスターズ ツアー2025」を、ハマふれんど会員限定で7・8月で計6日程開催し、多くの方にご参加いただきました。

本ツアーは、スタジアムの歴史や横浜DeNAベイスターズの取り組みにも触れながら、STAR SIDE(3塁側)ベンチやブルペン、グラウンドから、試合開始前の時間に、普段は入ることができない選手が使用しているエリアも見学できる見どころ満載のツアーです。特別な体験に、参加者の皆様はワクワク♪ドキドキで、スタート前の期待感は最高潮に達していました。

「三塁側ベンチ」では、各々がベンチでの特別な体験に没入。”監督になりきりポーズ”を決めたり、ホームランの瞬間を想像してベンチから飛び出すシーンを演じたり、記念写真を撮る参加者の笑顔が印象的でした。「ブルペン」では「リリーフカー」と記念写真を撮影する特別なひとときもあり、交替で撮影を楽しむ会員たちの姿が印象的でした。
また、「屋内練習場」の前では、試合前練習のために移動中の選手に偶然に遭遇した回もあり、”頑張ってください!”と声を掛けるサプライズシーンがあり、一同興奮を隠しきれない様子でした。

続いて訪問したのは、「NISSAN STAR SUITES(日産スタースイート)」。このVIPルームは、広々とした空間に冷暖房が完備されており、専用の観覧席から球場全体を一望できます。実際に利用するには1試合55万円(定員15名)という高額な設定もあり、参加者からは“見学だけでも十分だね!”という声が上がりました。
屋上の「BAY DISCOVERY DECK」も観覧し、BBQをしながら野球観戦が楽しめる憧れのエリアに感嘆する声が響きました。

最後に訪れた「バックネット裏スタンド」では、試合前の選手たちによる「バッティング練習」を間近で観覧することができました。ホームラン性の打球が目の前で飛び込むたび、参加者一同「おー!」という歓声を上げ、熱狂的な時間が続きました。

多彩な体験を通じて、「横浜スタジアム」の魅力を存分に味わえた、参加者全員にとって特別な一日となりました。
ご家族での参加も多く、夏休みの思い出作りとして、楽しんでいただけたかと思います。

横浜DeNAベイスターズ ツア-のスタッフの皆さま、暑い中ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

[横浜DeNAベイスターズ ツアー2025 主催]
横浜DeNAベイスターズ
THE BAYS 2F
CREATIVE SPORTS LAB

横浜DeNAベイスターズ ツアー2025
三塁側ベンチ
横浜DeNAベイスターズ ツアー2025
三塁側ブルペン・リリーフカー
横浜DeNAベイスターズ ツアー2025
NISSAN STAR SUITESの専用シートからの眺め
横浜DeNAベイスターズ ツアー2025
バックネット裏:練習見学

恋活パーティー【①35~49歳】【②50~64歳】

実施日:①2025年6月1日(日) ②6月22日(日)
場 所:上海沸騰屋台 鶴亀酒家

毎回多くのカップルが誕生する人気の「恋活パーティー」。6月は、ハマふれんどの他、近郊の勤労者共済(かわさきハッピーライフ、さるびあタウン、しおかぜ湘南、ハートピア、あじさいメイツ、大田区)を含めて、7団体合同で年齢を2つにわけて、2回開催しました。

◆1回目:独身の男女35~49歳の方
 参加:47名
 カップル:7組14名誕生 ※カップル率:29.8%

◆2回目:独身の男女50~64歳の方
 参加:50名
 カップル:8組16名誕生 ※カップル率:32.0%

当日はグループ分けをしてテーブル単位で各自の自己紹介から始まります。時間になると男性が席を移動して、全部のグループの方と順番にお話をしていただきました。始めは多少の緊張もあり静かなスタートでしたがグループ替えで移動していく中で、徐々に打ち解け初め、後半は各テーブル毎に大盛り上がりの状況でした。

2回目のパーティは、飲み会の場にも慣れている方も多く、盛り上げ役の方もいらしたので今までで一番と言って良いほど賑やかで、皆さん楽しんでお帰りいただきました。
解散後も店の前で名残惜しそうに談笑しているのも印象的な回でした。

素敵な出会いがあり、カップルとなった皆さまおめでとうございます。

次回は10月開催で、2025年度News8-9月号(8月19日発行号)に掲載いたします。
※ハマふれオリジナルの申込画面では、7月中旬頃より早めから受付を行いますのでぜひチェックしてください。

また、ハマふれんどでは定期的な恋活パーティー以外に、通年で「恋活バスツアー(こちら)」の補助も実施しています。ぜひご利用ください。

恋活パーティー
①35~49歳の回:まずはみんなで立ち話
恋活パーティー
①35~49歳の回:これからグループトーク
恋活パーティー
②50~64歳の回:最初は静かにスタート
恋活パーティー
②50~64歳の回:飲み物でも取りに行きましょう!

ハマふれんど料理教室

実施日:令和7年6月7日(土)、8日(日)
場 所:横浜市技能文化会館

令和7年6月7日(土)と8日(日)、ハマふれんどで待望の会員限定料理教室が初開催されました。
初心者から料理好きまで楽しめる3つの企画が行われ、参加者の皆さんが笑顔で集い、学び、味わいながら有意義なひとときを過ごしました。

1)季節の和食料理
初日の午前は、日本ならではの季節感満載の和食づくり。桜えびや鯵、トマトやきゅうりなど旬の野菜を使ったメニューが登場しました。「桜えびご飯」の風味豊かな香りが教室に広がり、「ふきと海老のおやき柚子こしょう」は参加者から絶賛の声が上がりました。講師から紹介された食材の選び方や調理のポイントは、家庭料理にも取り入れられる内容です。

2)おもてなし料理
2日目の午前には、特別な日の食卓を彩る「おもてなし料理」がテーマでした。オレンジライスの鮮やかな色味、牛たたきミニトマトソースの豪華さに、皆さん感心しきり。特に「きのこのテリーヌ」は一品で食卓を華やかにできるアイディア料理として参加者たちから人気を集めました。

参加された会員様からは「短時間で5品のレシピや、またお料理をする上での実践的な工夫や技を教えていただき、他のお料理レッスンにはない非常に有意義な時間でした。」とお褒めのお言葉をいただきました。

3)男の料理教室
午後は男性限定の「男の料理教室」で盛り上がりました。「釜揚げしらす丼ぶり」や「手羽先甘辛焼き」といった簡単ながらも満足感のあるメニューは人気沸騰。「長芋のガレット」は参加者がコツを習いながら無事仕上げ、皆で完成に歓声を上げる場面も。

初めて参加した男性会員からは「最初は緊張したが、進むにつれてどんどん知的好奇心を刺激され、楽しくなりました。」感想をいただきました。

2日間を通じて、料理の楽しさ、季節の食材を活かす工夫、そして参加者同士の交流が生まれる素晴らしい教室となりました。
ご参加いただきました皆さま、講師の壷林先生、スタッフの皆さま、ありがとうございました。

ハマふれんど料理教室
まずは講義から
ハマふれんど料理教室
この食材が!
ハマふれんど料理教室
調理スタート
ハマふれんど料理教室
完成
ハマふれんど料理教室
みんなで美味しく頂きました①
ハマふれんど料理教室
みんなで美味しく頂きました②

ハマふれんど硬式テニス大会
ダブルス初級クラス・ミックスダブルス中上級

実施日:令和7年5月25日(日)
場 所:新杉田公園

毎年恒例の「ハマふれんど硬式テニス大会」が新杉田公園にて開催されました。
大会の前日には雨の心配がありましたが、当日は見事な五月晴れが広がり、絶好のテニス日和となりました。この恵まれた環境の中で、参加者たちは日ごろの練習の成果を存分に発揮し、白熱した試合が次々と展開されました。

午後にかけて空模様がやや怪しくなる場面もありましたが、運営側の工夫による休憩時間の調整が功を奏し、試合全体が予定通り無事終了しました。
試合終了後には表彰式が行われ、入賞されたペアの皆様には大きな喝采が送られました。受賞された皆さん、おめでとうございます!努力の成果が実を結んだ瞬間に立ち会えるのは、事務局としても大きな喜びでした。

次回の「ハマふれんど硬式テニス大会」は令和7年8月31日(日)に男女ダブルス戦として開催される予定です。募集情報は「News6・7月号」で公開されておりますので、ぜひふるってご応募ください。

ハマふれんど硬式テニス大会
ミックスダブルス中上級「優勝」
亀山・平田ペア
ハマふれんど硬式テニス大会
ミックスダブルス中上級「準優勝」
伊藤ペア
ハマふれんど硬式テニス大会
ミックスダブルス中上級「第三位」
高橋ペア
ハマふれんど硬式テニス大会
初級ダブルス「優勝」
下野ペア
ハマふれんど硬式テニス大会
初級ダブルス「準優勝」
鈴木ペア
ハマふれんど硬式テニス大会
初級ダブルス「第三位」
竹村・佐藤ペア
お名前は敬称略となります。

ハマふれんど「ゴルフコンペ」

実施日:令和7年4月20日(日)
場 所:御殿場東名ゴルフクラブ 【PGM】

ハマふれんど会員限定のゴルフコンペを、今年度も開催し、過去最高の32名の方にご参加いただきました。(初めて参加の方、昨年度参加のリピーターの方もいらっしゃいました)

会場はこれまで千葉で開催をしていましたが、今年は静岡の御殿場で開催しました。最高気温20度前後で暑くもなく、気候がよい中での開催となりました。当日、天気は曇りでしたが、前半は富士山を見ることができ、富士の麓でラウンドをお楽しみにいただきました。

日頃の練習の成果を発揮いただき、優勝・準優勝、第三位の方には賞状と賞品を贈呈、ニアピン・ドラコン・ベスグロ・ブービーの各賞を用意いたしました。参加賞は全員の方ににお持ち帰りいただきました。

ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
入賞された皆さま、おめでとうございます!!

来年度も4月下旬に開催予定です。初参加の方もリピータ―の方もご参加をお待ちしております。

ハマふれんど「ゴルフコンペ」
ナイスショット!
ハマふれんど「ゴルフコンペ」
優勝:三田様
ハマふれんど「ゴルフコンペ」
準優勝:込宮様
ハマふれんど「ゴルフコンペ」
第三位:小林様

春の横浜ウォーキングツアー《ガイド付き》

実施日:令和7年4月6日(日)
場 所:鎌倉

ハマふれんど会員限定で、「春の横浜ウォーキングツアー」を開催し、26名の方にご参加いただきました。

『あぶない刑事』ロケ地 横浜を巡ろうをテーマに、横浜シティガイド協会のベテランガイドさんと一緒に、横浜の歴史のお話を聞きながら、映画「帰ってきた あぶない刑事」に登場した横浜のロケ地を巡りました。

【コース】元町・山下公園・関内コース
横浜元町ショッピングストリート・横浜中華街・ホテルニューグランド ・山下公園・象の鼻パーク・THE BAYS/日本大通り

    <参加者の感想(一部抜粋)>

  • ・横浜に住んでいますが、初めて知ることがたくさんありました。
  • ・あぶない刑事の知らなかった裏情報や建築物、横浜の歴史まで学べて、有意義な時間でした。
  • ・知らないことがいっぱいで大変良かったです。
  • ・横浜に住んでいるが知らないことばかりで興味のある話ばかりだった。
  • ・いつも歩いている路や街それぞれに意味があり歴史があって、知らなかったことをたくさん知ることができました!
    本当に楽しかったです。ありがとうございました。
  • ・小雨降る中でしたが楽しく歩けました。
  • ・映画の情報以外に、横浜の歴史の説明やプチ情報もあり、ためになりました。
  • ・横浜市が街を作るのにとても苦労されていることがわかりました
  • ・ガイドの方のお話がとてもよかったです
  • ・何となく横浜に住んでいましたが、様々な発展を遂げている横浜の事をより好きになりました。
    丁寧にガイドしてくださりありがとうございました。
  • ・とても面白かったです!
  • ・初めて知ることが多く楽しくウォーキング出来ました。
  • ・よく通る場所ですが、初めて聞くこともあって楽しかったです。
  • ・ガイドさんの説明が上手でした。
  • ・意外と知らないとこが回れてよかった。お花も綺麗でした
  • ・横浜の歴史的なお話を沢山聞けてすごく勉強になりました。

雨の中ご参加いただいた皆さま、当日ガイドをしていただいた横浜シティガイド協会の皆さま、ありがとうございました。
今後は秋頃に、鎌倉エリアのウォーキングを実施予定です。イベントの案内は今後発行のNewsをご確認ください。

春の横浜ウォーキングツアー
横浜中華街
春の横浜ウォーキングツアー
映画「帰ってきた あぶない刑事」に登場した横浜のロケ地をめぐりました
春の横浜ウォーキングツアー
山下公園はお花が綺麗でした。遠くに映っている客船は重要文化財に指定の「氷川丸」
春の横浜ウォーキングツアー
ガイドさんのお話がためになった、面白かったと好評でした

春の鎌倉ウォーキングツアー《ガイド付き》

実施日:令和7年4月6日(日)
場 所:鎌倉

ハマふれんど会員限定で、「春の鎌倉ウォーキングツアー」を開催し、94名の方にご参加いただきました。

「春の寺院と桜を楽しむ」をテーマに、鎌倉ガイド協会のガイドさんおすすめの寺院で、1グループ10~12名にわかれて、鎌倉の歴史、裏話などガイドさんのお話を聞きながら、満開の桜とウォーキングをお楽しみいただきました。
当日は残念ながら途中から雨が降ってきましたが、桜が見頃でとても綺麗でした。

《当日のコース》 江ノ電乗車 ~ 極楽寺駅 ~ 極楽寺 ~ 極楽寺坂切通し ~ 長谷寺 ~ 光則寺(12:00頃に一次解散)その後希望者のみ、高徳院(鎌倉大仏)

    <参加者の感想(一部抜粋)>

  • ・ツアーガイドさんの話しが分かりやすかった。とても楽しい時間を過ごせました。
  • ・桜がちょうど咲き誇っていて綺麗だった。
  • ・歴史も学べて嬉しかったです。
  • ・あいにくの雨になりましたが、いろいろ興味深い話が聞けてよかったです。時間もちょうどよかったです。
  • ・いろいろな事が知れて楽しかったです。今度は親と一緒に来たいです。
  • ・感動しました。
  • ・ガイドの方の話しがありながらの散策は楽しかったです。
  • ・雨の鎌倉散策となりましたが、より趣があり良い気分転換になりました。
  • ・ガイドさんに知らなかったことをたくさん教えていただき楽しかった。自分だけだとサラッと観て終わってしまうので、有意義な時間を過ごせました。
  • ・桜の時期に鎌倉散策ができてよかったです。
  • ・とても楽しく鎌倉散策できました!
  • ・途中、雨が降り出しましたが、比較的空いていて、桜も綺麗でとでも良かったです。
  • ・知らなかったお寺や行く機会がなかったお寺に行くことができて、またゆっくり個人的に鎌倉散策をしたいと思うきっかけになりました。

雨の中ご参加いただいた皆さま、当日ガイドをしていただいた鎌倉ガイド協会の皆さま、ありがとうございました。
今後は秋頃に、鎌倉ウォーキングを実施予定です。イベントの案内は今後発行のNewsをご確認ください。

春の鎌倉ウォーキングツアー
極楽寺の桜
春の鎌倉ウォーキングツアー
光則寺の桜
春の鎌倉ウォーキングツアー
満開の桜がとても綺麗でした
春の鎌倉ウォーキングツアー
鎌倉を知り尽くしたベテランガイドさんのお話が毎回好評です

令和7年度 新入社員研修

実施日:1日研修コース  令和7年4月3日(木)
    3日間研修コース 令和7年4月2日(水) ~ 4日(金)
場 所:横浜市技能文化会館 801研修室、2階多目的ホール

ハマふれんど限定「新入社員研修」を今年度も開催しました。

新社会人にとって必要な「社会人としてのマナー」、「社会人の意識と行動」、「与えられた業務への取り組む姿勢」などを学び、また複数の企業・団体の新入社員が集まっての開催のため、多くの参加者にとって他社の方と接する初めての機会にもなりました。

社会人としての第一歩を踏み出した皆さん、新しい環境でも頑張ってください!

※令和8年度も開催予定(3日間研修コース:2026/4/2,3,6 1日研修コース:2026/4/7)です。詳細はNews 2・3月号(2026/2/16頃発行予定)をご確認ください。

新入社員研修
1日研修コース(801研修室)
新入社員研修
3日間研修コース(2階多目的ホール)
新入社員研修
5~6名ずつに分かれ、ディスカッションを重ねたり、グループワークを行います。