横浜市勤労者福祉共済(愛称:ハマふれんど)は、横浜市内にある中小企業のための福利厚生制度です。
加入数 事業所 社 / 会員 人(日現在)
福利厚生のハマふれんど
045-662-4435
平日 8:45~17:15 土・日・祝休
ニュース掲載オリジナルサービスお申込み ベネフィットステーションログイン
» 各種事務手続き

各種事務手続き

会員の追加・喪失・変更が生じた場合は、所定の申請書類に必要事項をご記入の上、ハマふれんどまでご提出ください。各種申請書がお手元にない場合は、ハマふれんどにご請求ください。

【用語について】

  • 新規加入…事業所としてハマふれんどへ新たに加入すること
  • 脱退…事業所としてハマふれんどを脱退すること
  • 追加…入社した従業員を新たに登録すること
  • 喪失…退職した従業員の登録を失くすこと
  • 移籍…ハマふれんど加入事業所間で転職した際、ハマふれんどの加入期間を引継ぐこと

新規加入

事業所(会社)としてハマふれんどへ新たに加入することです。

新規加入方法

1
資料請求

加入書類一式をハマふれんどへご請求ください。
ご請求後、約1週間で加入書類一式をお送りします。

加入者数の多い事業所(会社)様は、②の名簿についてExcel版を用意しておりますので、ハマふれんど事務室(TEL:045-662-4435)までお問い合わせください。

2
郵送

届いた加入書類一式にご記入ご捺印のうえ、ハマふれんどへお送りください。

①横浜市勤労者福祉共済加入申込書 事業所情報、口座情報等を記入
②横浜市勤労者福祉共済被共済者名簿 登録する従業員の方々の情報を記入
③勤労者福祉共済共済掛金口座振替依頼書 掛金(会費)の振替(自動引落し)の口座情報を記入

当月3日までにハマふれんどに到着した加入書類一式は、当月1日より加入となります。
当月3日を過ぎて到着したものは、翌月1日より加入となります。
(3日が土・日・祝日の場合は翌営業日)

3
お届け

ハマふれんどから会員証、ガイドブック等を事業所へお送りします。
加入月中旬ごろのお届けとなります。
会員証やハマふれんどガイドブック等を会員(従業員)の方々へお配りいただき、ハマふれんどサービスをご利用ください。

  • ※ベネフィット・ステーションサービスは、ご加入月の16日より利用開始となります。

脱退

事業所(会社)としてハマふれんどを脱退することです。

脱退方法

登録会員の2/3以上の同意を得た「横浜市勤労者福祉共済脱退同意書」と「横浜市勤労者福祉共済脱退申出書」をご提出ください。
それぞれの書類は、ハマふれんど事務室へお電話でご請求ください。
また、提出の際に、原則全員分の「会員証・家族証」をご返還いただきます。
※掛金の未納がある場合は、脱退した月分までを納入していただきます。

  • 書類提出締切日は「毎月3日」となり、3日が土・日・祝日の場合は翌営業日となります。締切日の17:15までにハマふれんど事務室に到着したものが、締切日の前月末日付での脱退となります。
    【例】4月3日締切日(3月4日~4月3日到着分)の場合は、3月31日脱退となります。

会員の追加

従業員の新規採用や異動などで新たに会員を追加登録するときは、「横浜市勤労者福祉共済被共済者名簿」を事業所よりハマふれんど事務室へ郵送、または事務室窓口へご提出ください。

もしくは、ハマふれんど事務室へ電話で名簿用紙をご請求ください。
(お申込みより2~3営業日で名簿用紙を発送します。)

「名簿作成ツール」について

名簿作成ツールを使用すると、会員の追加申請書が簡単に作成できます。
ご希望の方は下記「名簿作成ツールの請求」よりご申請ください。
詳しくお知りになりたい方はハマふれんど事務室までお電話ください。
※ツールご利用の場合も紙での申請書提出は必要となります。郵送または来館でご提出ください。

  • 書類提出締切日は「毎月3日」となり、3日が土・日・祝日の場合は翌営業日となります。締切日の17:15までにハマふれんど事務室に到着したものが、締切日当月1日付での追加となります。
    【例】4月3日締切日(3月4日~4月3日名簿到着分)の場合は、4月1日追加となります。

会員の喪失

会員が退職・死亡・移籍などの理由で所属している事業所を辞めるときは、「横浜市勤労者福祉共済被共済者資格喪失届出書」を事業所よりハマふれんど事務室へ郵送、または事務室窓口へご提出ください。

もしくは、ハマふれんど事務室へ電話で届出書をご請求ください。
(お申込みより2~3営業日で届出書を発送します。)

「名簿作成ツール」について

名簿作成ツールを使用すると、会員の喪失申請書が簡単に作成できます。
ご希望の方は下記「名簿作成ツールの請求」よりご申請ください。
詳しくお知りになりたい方はハマふれんど事務室までお電話ください。
※ツールご利用の場合も紙での申請書提出は必要となります。郵送または来館でご提出ください。

  • 書類提出締切日は「毎月3日」となり、3日が土・日・祝日の場合は翌営業日となります。締切日の17:15までにハマふれんど事務室に到着したものが、締切日の前月末日で会員資格が終了となります。
    【例】4月3日締切日(3月4日~4月3日届出到着分)の場合は、3月31日で会員資格が終了となります。(3月31日までサービスの利用ができます。)

会員の移籍

転職等によりハマふれんど加入事業所(会社)間で、資格喪失後3カ月以内に再度会員登録された場合、ハマふれんどの加入期間を引継ぐことができます。
移籍に伴い、ハマふれんどの被共済者番号、ベネフィット・ステーションの会員IDは変更となります。(ベネアカウントの登録も再度必要となります)
※加入期間は「加入褒賞金」の給付基準となります。
【例】3月31日喪失の場合は、6月1日移籍加入分(6月3日まで名簿到着)までが対象となります。

新たに登録する事業所より「横浜市勤労者福祉共済被共済者名簿」をハマふれんど事務室へ郵送、または事務室窓口へご提出ください。
※名簿左うえの「移籍」に○を付けてください。

【移籍に伴うベネフィット・ステーションの注意事項】

■ベネポ
移籍前に貯めていたベネポは消滅します。繰り越しや移行はできませんので、消滅前にご利用をお願いします。ベネポは100ポイントから交換ができます。「WAONポイント」「nanacoポイント」「リクルートポイント」「dポイント」「LINEポイント」など、他サービスのポイントにも交換できます。詳細は【こちら】

■ベネフィット・ステーションのホームページログインについて
移籍後は従来のID・PWでログインはできません。移籍後、新しい被共済者証が届き次第、再度ベネアカウントの登録をお願いします。※移籍前にベネアカウントは登録せずに、旧ログインを使用されていた方は、今後は旧ログインは使用できません。ベネアカウントの登録をお願いします。

■フィットネスクラブの利用について
移籍後はベネフィット・ステーションの会員IDが変更となりますので、継続してご利用を希望の方は新しいハマふれんどの新しい被共済者証が届きしだい、ベネフィット・ステーションのベネアカウントを登録して、利用中のフィットネスクラブのメニューページをご確認いただき、再度お手続きをお願いします。

■購入済の映画・レジャー等のチケット利用について
移籍前に購入したデジタルチケットは移籍後も利用できます。(ただし、購入時に入力したご自身のメールアドレスが移籍後も有効な場合に限る)購入時にベネフィット・ステーションから送付しているメールをご確認のうえご利用ください。

お問合せ:ベネフィット・ステーション カスタマーセンター
【電話】0800‐9192‐919 (10時~18時、土日祝も営業、年末年始は休み)

もしくは、ハマふれんど事務室へ電話で名簿用紙をご請求ください。
(お申込みより2~3営業日で名簿用紙を発送します。)

「名簿作成ツール」について

名簿作成ツールを使用すると、会員の移籍申請書が簡単に作成できます。
ご希望の方は下記「名簿作成ツールの請求」よりご申請ください。
詳しくお知りになりたい方はハマふれんど事務室までお電話ください。
※ツールご利用の場合も紙での申請書提出は必要となります。郵送または来館でご提出ください。

書類提出締切日・給付金振り込み日

日程一覧表ダウンロード(PDF)

  • ※申請は、所定の用紙により行ってください。
  • ※複写の用紙のため、FAXでの受付けはしておりません。

登録事項の変更

次の項目に変更や記載漏れがあった場合は、それぞれ必要な書類を提出してください。
※用紙は「事務のてびき」巻末にもございます。コピーしてご利用ください。

事業所
事業所名称・所在地・電話番号・代表者

「変更・修正依頼書/被共済者証(家族証)・ロゴマークシール再交付申請書」に必要事項をご記入の上、提出してください。

  • ※事業所名や代表者名の変更に伴い「口座名義変更」が生じた場合は、「口座変更届(2枚目)」もご提出ください。

給付金口座

「口座変更届」に必要事項をご記入の上、提出してください。

掛金口座

【名義変更のみの変更の場合】※名義以外の変更がない場合
「口座変更届」に必要事項をご記入の上、提出してください。

【銀行・口座番号などの変更の場合】
「口座変更届」と「勤労者福祉共済共済掛金口座振替依頼書」が必要です。

会員
氏名・生年月日等

「変更・修正依頼書/被共済者証(家族証)・ロゴマークシール再交付申請書」に必要事項をご記入の上、提出してください。

  • ※結婚による改姓の場合は、結婚祝金の申請があれば別途届出は不要です。(新しい姓で申請していただければ、新しい被共済者証をハマふれんどで発行します。)
  • ※新しい被共済者証が届きましたら、古い被共済者証はハマふれんどに返却していただくか、事業所で責任をもって廃棄してください。
小学6年生以下の子
●養子を迎えた場合●記載漏れがあった場合●生年月日・続柄

「変更・修正依頼書/被共済者証(家族証)・ロゴマークシール再交付申請書」に必要事項をご記入の上、提出してください。

会員証(被共済者証・家族証)の再発行

「変更・修正依頼書/被共済者証(家族証)・ロゴマークシール再交付申請書」に必要事項をご記入の上、提出してください。

●会員本人用

会員証(被共済者証・家族証)/BSロゴマークシール 再交付申請書

 ※印刷のうえ、ハマふれんどまで郵送かFAXで提出してください。

給付の申請

結婚、出産、傷病、死亡などの給付事由が生じた場合、給付金品を受け取ることができます。

オリジナルサービス行事申込み(FAX・郵送用)

ハマふれんどニュース誌面で募集をしている「ハマふれんどオリジナルメニュー」の行事申込みはハマふれんどホームページ【こちら】から簡単にお申込みができます。
当選結果もホームページからご確認いただけます。
PC・スマホが利用できない方は下記の用紙をご利用ください。

お問合せ先

【お気軽にお問合せください】

ハマふれんど事務室

電話番号:045-662-4435 FAX:045-224-5868
受付時間:平日 8:45~17:15(土・日・祝・年末年始を除く)